dynabook PZ/MV おすすめポイント
dynabook PZ/MV
Windows 10 Pro 64ビット
(Windows 11 Pro ダウングレード権行使)
15.6型ワイド FHD 広視野角(ノングレア)
インテル® Core™ i7 / インテル® Core™ i5
-
第12世代 インテル® Core™ i7
-
フルHD液晶
-
お急ぎ30分チャージ
-
第12世代 インテル® Core™ i5
-
SSD
-
エンパワーテクノロジー
dynabook PZ/MV おすすめポイント
デザインや機能性にすぐれたWindows 11搭載
Windows 11 Home
W6PZMV7FAB / W6PZMV7FBB / W6PZMV5FAB / W6PZMV5FBB / W6PZMV5FCB / W6PZMV5FDB / W6PZMV7EAB / W6PZMV7EBB / W6PZMV5EAB / W6PZMV5EBB / W6PZMV5ECB / W6PZMV5EDB / W6PZMV7DAB / W6PZMV7DBB / W6PZMV5DAB / W6PZMV5DBB / W6PZMV5DCB / W6PZMV5DDB
Windows 10 Pro(Windows 11 Pro ダウングレード権行使)
W6PZMV7HAB / W6PZMV7HBB / W6PZMV5HAB / W6PZMV5HBB / W6PZMV7JAB / W6PZMV7JBB / W6PZMV5JAB / W6PZMV5JBB
CPUの性能を最大限に引き出すことで、効率よく作業がすすむ
dynabookのエンパワーテクノロジー
dynabookが長年にわたり蓄積してきたノートPCの冷却・放熱技術や筐体設計技術などを駆使した「エンパワーテクノロジー」を適用。冷却効率を向上させて、CPUのパフォーマンス*1を最大限に引き出します。複数アプリを立ち上げての作業など、あなたがノートPCでしたいことをスムーズにかなえることができます。

- *1 本製品に使われているプロセッサー(CPU)の処理能力は、お客様の本製品の使用状況により異なります。
エンパワーテクノロジーと連携して、より速く、滑らかに
第12世代 インテル® CPU、高速PCIe対応 SSD
より高いパフォーマンスを発揮する第12世代 インテル® CPUに加え、高速ストレージを搭載し、高速処理&高速描画を実現。写真や動画編集、複数アプリの併用作業まで、快適に使えます。
- ※SSDはソリッドステートドライブ(Solid State Drive)の略称であり、フラッシュメモリを記録媒体とするドライブです。

第12世代 インテル® Core™ プロセッサー「Uシリーズ」
CPUには、省電力でモバイル性能を重視した第12世代 インテル® Core™ プロセッサー「Uシリーズ」を搭載。10コア12スレッドで動作し、ハイパワー時に動くコア数と省電力時に動くコア数を効率よく振り分けることで、高いパフォーマンスを実現します。また、メモリを増設した場合*2、インテル® Iris® Xe グラフィックスとなり、強力な3DCG能力を発揮することが可能となります。
■インテル® Core™ i7-1255U プロセッサー
W6PZMV7FAB / W6PZMV7EAB / W6PZMV7DAB / W6PZMV7FBB / W6PZMV7EBB / W6PZMV7DBB / W6PZMV7HAB / W6PZMV7JAB / W6PZMV7HBB / W6PZMV7JBB
■インテル® Core™ i5-1235U プロセッサー
W6PZMV5FAB / W6PZMV5EAB / W6PZMV5DAB / W6PZMV5FBB / W6PZMV5EBB / W6PZMV5DBB / W6PZMV5FCB / W6PZMV5ECB / W6PZMV5DCB / W6PZMV5FDB / W6PZMV5EDB / W6PZMV5DDB / W6PZMV5HAB / W6PZMV5JAB / W6PZMV5HBB / W6PZMV5JBB
- *2 メモリを増設した場合、デュアルチャネルに対応します。容量が異なるメモリを増設した場合は、少ない容量のメモリと同じ容量までデュアルチャネル動作となり、容量差分がシングルチャネル動作となります。
《 第12世代 インテル® CPUの性能について 》
第12世代 インテル® Core™ プロセッサーは、大小異なるCPUコアを1つのCPUに搭載しています。Performanceコア(高性能コア、Pコア)は、従来同様のCPUが処理してきた役目を果たし、もう一方のEfficientコア(高効率コア、Eコア)は、マルチスレッド処理に特化したコアで、バックグラウンドタスクなどを主に処理します。この複合コアにより、OSのバックグラウンドタスクはEコアで処理し、ゲームやクリエイティブ作業のようなハードなタスクはPコアで処理することで高いパフォーマンスを発揮することができます。
90秒でわかる!第12世代 インテル® CPUの紹介動画はこちら
- ※クリックすると、YouTubeに掲載している動画が再生されます。
- ※YouTubeは弊社とは別企業のサービスであり、各サービスの利用規約に則りご利用ください。
《 第12世代 インテル® CPUは、ハイブリッドCPUに進化 》
第11世代 インテル® CPU(Core i7-1165G7)4コア8スレッド

第12世代 インテル® CPU(Core i7-1255U / Core i5-1235U)10コア12スレッド

「パフォーマンスコア」と「高効率コア」が、
使用状況によって切り替わって動作するため、高性能と省電力の両立を実現!
高速PCIe対応 1TB/512GB/256GB SSD
高速・大容量PCIe対応 1TB/512GB SSDを搭載
高速PCIe規格対応のSSD搭載で、データの読み書きが速く、OSやアプリの起動・終了やスリープ状態からの復帰もスピーディ。1TB SSD搭載モデルは、PCIe 4.0対応の高速SSDを搭載しているので、PCIe 3.0対応SSDに比べ、読み書き速度が約2倍です。多数のアプリを使う作業も快適に行えます。また、SSDは1TB/512GBの大容量なので、編集した4K動画などの大容量データも空き容量を気にすることなく、たっぷり保存できます。
■1TB SSD 搭載(PCIe 4.0対応)
W6PZMV7FAB / W6PZMV7EAB / W6PZMV7DAB
■512GB SSD 搭載
W6PZMV7FBB / W6PZMV7EBB / W6PZMV7DBB / W6PZMV5FAB / W6PZMV5EAB / W6PZMV5DAB / W6PZMV5FCB / W6PZMV5ECB / W6PZMV5DCB / W6PZMV7HAB / W6PZMV7JAB / W6PZMV5HAB / W6PZMV5JAB
高速 PCIe対応256GB SSDを搭載
高速PCIe規格対応のSSD搭載で、データの読み書きが速く、OSやアプリの起動・終了やスリープ状態からの復帰もスピーディ。多数のアプリを使う作業も快適に行えます。
■256GB SSD 搭載
W6PZMV5FBB / W6PZMV5EBB / W6PZMV5DBB / W6PZMV5FDB / W6PZMV5EDB / W6PZMV5DDB / W6PZMV7HBB / W6PZMV7JBB / W6PZMV5HBB / W6PZMV5JBB
- ※SSDはソリッドステートドライブ(Solid State Drive)の略称であり、フラッシュメモリを記録媒体とするドライブです。
- ※SSDの記憶容量は、1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで算出しています。お客様が実際に使える容量は、付属するソフトウェア占有量などにより上記の計算値より小さい値になります。
将来的にメモリが増やしたくなった時にお手元で増設/交換が可能
32GBまでのメモリ増設が可能
メモリ増設がしやすいメモリカバーを底面に設置。
標準搭載の16GB/8GB*3メモリを、最大32GB(16GB×2)(デュアルチャネル対応)までお手元で増設できます。
■16GB 搭載 PC4-25600(DDR4-3200)対応 SDRAM
W6PZMV7FAB / W6PZMV7EAB / W6PZMV7DAB / W6PZMV7FBB / W6PZMV7EBB / W6PZMV7DBB / W6PZMV5FAB / W6PZMV5EAB / W6PZMV5DAB / W6PZMV5FBB / W6PZMV5EBB / W6PZMV5DBB / W6PZMV7HAB / W6PZMV7JAB / W6PZMV5HAB / W6PZMV5JAB
■8GB 搭載*3 PC4-25600(DDR4-3200)対応 SDRAM
W6PZMV5FCB / W6PZMV5ECB / W6PZMV5DCB / W6PZMV5FDB / W6PZMV5EDB / W6PZMV5DDB / W6PZMV7HBB / W6PZMV7JBB / W6PZMV5HBB / W6PZMV5JBB
- ※オプションの16GBメモリは(PS0098NA1MAG
)、8GBメモリは(PS0098NA1M8G
)をお使いいただけます。
- *3 あらかじめ1スロットに8GBのメモリが装着されています。32GBに拡張するためには、あらかじめ装着されている8GBのメモリを取りはずし、16GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。

※写真はイメージです。
ヘアライン仕上げの洗練された佇まい
ボディカラーは、ヘアライン仕上げのトップカバーがブルー、ボディがブラックのWEBオリジナルモデルをご用意しました。
- ※Windows 11 Home モデルのみ。Windows 11 Proモデルはトップカバーもボディもブラックです。
色鮮やかでキレイな映像を大画面で
15.6型 広視野角・ノングレア フルHD液晶
広視野角で斜めからでも見やすいフルHD液晶を搭載。反射を抑えるノングレア(非光沢)の採用により、太陽光や蛍光灯の下でも映り込みが少ない見やすさを獲得しています。撮りためた写真や動画を、キレイな大画面で楽しむことができます。

家の中で、場所を選ばず使いたい
軽さ約1.77kg*4、薄さ約19.9mm
動画や音楽はダウンロードやストリーミングで視聴するのが一般的になりました。こうした流れを踏まえて、光学ドライブを搭載しないことで、代わりに時代が求める新しい価値を獲得。それが、15.6型ボディで、約1.77kg*4の軽さ、約19.9mmの薄さです。机で作業をした後、リビングのソファに移動してネット動画を楽しむなど、部屋から部屋へサッと移動して使えます。
- *4 本体(バッテリーパック内蔵)のみ。主な付属品は含みません。質量は平均値。製品により質量が異なる場合があります。
映画や動画も、好きな場所で
約9.5時間*5のバッテリー駆動
15.6型のノートPCながら、約9.5時間*5の長時間バッテリー駆動を実現しました。テラスやキッチンなど、電源の取りにくいスペースでも、バッテリー駆動で気軽に持ち運んで使えます。バルコニーで、PCに保存した写真や動画を、ゆったり楽しむこともできます。
- *5 JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)による値。実際の駆動時間は使用環境および設定などにより異なります。

空き時間にサッと充電
お急ぎ30分チャージ*6
これまでノートPCづくりで培ってきた充電制御技術を取り入れた「お急ぎ30分チャージ*6」機能を搭載。30分の充電で、バッテリー駆動時間の約40%を充電できます。また、バッテリーの状態を監視しながら、一定量になるまでは大電流を供給して充電時間を高速化。以降は段階的に電流を下げて充電を続けることにより、スピーディに充電しながらもバッテリー寿命を延ばすことができます。
- *6 30分の充電で、バッテリー駆動時間の約40%を充電できます。ただし、PCが電源OFFまたはスリープ時にバッテリー残量が0%の状態から充電した場合の数値。バッテリーは消耗品であり、バッテリー充電時間に対するバッテリー駆動時間は、バッテリーの経年劣化によって変化します。

TeamsやZoomなどのミーティングアプリで電話の着信音など突発的なノイズも除去
AIノイズキャンセラー*7
オンラインミーティング中に、電話の着信音やタイピング音といった環境ノイズまで拾ってしまい、相手がこちらの声を聞き取りにくいことがあります。dynabookは、「AIノイズキャンセラー*7」でこの問題を解決。人の声や環境ノイズなどの5億のサンプルデータを学習したAIが声と環境ノイズを識別し、環境ノイズ成分を除去。相手に自分の声をクリアに届けます。また、相手の音声についても環境ノイズ成分を除去し、声を聞き取りやすくします。さらに、サイレンや自動車のクラクションなどの突発的な環境ノイズも除去できるなど、より快適にオンライン通話やオンラインミーティングが行えます。
- ※クリックすると、YouTubeに掲載している動画が再生されます。
- ※YouTubeは弊社とは別企業のサービスであり、各サービスの利用規約に則りご利用ください。
《 AIノイズキャンセラー*7の働き 》

- *7 TeamsやZoomなどをはじめとするミーティングアプリの音声に対し、ノイズを除去。使用するアプリケーションや外部音声デバイスによってAIノイズキャンセラーの効果が適用されない場合があります。
どのミーティングアプリでも
同じキーですばやくミュートできる
ワンタッチマイクミュート
オンラインミーティングやオンライン授業中に、キー操作ですばやくマイクミュートの切り替えが可能。家族に突然話しかけられたり、くしゃみが出そうになった場合など、ワンタッチでミュートできます。また、ミーティングアプリによってマイクミュートの方法が違っていても、このキー操作さえ覚えていればミュートの切り替えができるので便利です。
- ※OSレベルでマイクをミュート/ミュート解除します。アプリの「マイク」ボタンによりミュートした場合、ワンタッチマイクミュートによるミュート解除ができません。

画面の色合いや色の濃さを、お好みどおりに簡単調整
dynabook 色合い調整ユーティリティ
複雑な色合い調整を簡略化し、液晶ディスプレイの色合いを自分の好みで調整できるユーティリティです。クールからあたたかまでの「色合い」、濃いから薄いまでの「色の濃さ」を選んで、お好み設定1および2に登録。簡単に呼び出して切り替えることができます。

文字が見やすく打ちやすい。抗菌処理*8で快適さもアップ
抗菌キーボード*8
入力しやすいキーボードにこだわりました。アルファベットや数字がキーのセンター*9にあるので、打ちたいキーを見つけやすく、PCが初めてでも使いやすい表示にしました。ミスタッチも軽減でき、より正確なタイピングが行えます。また、18.7mmのキーピッチ*10、1.5mmのキーストロークなどにより、快適な打ちごこちも実現しています。また、キーボードの各キーの樹脂に細菌の増殖を抑える抗菌剤を練り込んだ抗菌処理*8を実施。小さなお子さまもご年配の方も、家族みんなで快適に使えます。

- *8 【効果の確認を行った試験機関名】SGS-CSTC Standards Technical Services (Shanghai) Co., Ltd. 【試験方法】JIS Z 2801:2010に基づく 【抗菌を行っている対象部分の名称と方法】キーボードの各キー樹脂に抗菌剤を練りこみ 【試験結果】抗菌活性値2.0以上。
- *9 キーによっては、該当しないものもあります。
- *10 キーによっては、キーピッチが異なる場合があります。
配置まで考慮した、使いやすいインターフェース
USB PD対応USB 3.1(Gen2)Type-Cコネクタ×1 USB 3.1(Gen1)Type-Aコネクタ ×2
有線LAN HDMI®出力端子
2個のUSB 3.1(Gen1)Type-Aコネクタに加え、10Gbps*11の高速データ通信を実現するUSB 3.1(Gen2)Type-Cコネクタを搭載。さらに、LANコネクタ、HDMI®出力端子などインターフェースが充実しています。比較的使用頻度が少ないHDMI®出力端子を左側に置くなど、使うシーンを考えてインターフェースを配置しています。USB 3.1(Gen1)Type-Aコネクタのうち1つはUSBパワーオフアンドチャージ機能*12に対応しており、設定を有効にすれば電源OFFでも休止状態でもスマートフォンなどに電源を供給できます。USB 3.1(Gen2)Type-Cコネクタは、USB Power Delivery規格に対応しているので、対応ACアダプター*13からの充電も可能です。

- *11 最大転送速度を利用するには、パソコン・周辺機器・ケーブルすべてが最大転送速度に対応している必要があります。ただし、最大転送速度は規格上の理論値であり、実際の転送速度を示すものではありません。実際の転送速度は使用環境などにより変わります。
- *12 本機能を使用するには、あらかじめ設定が必要です。
- *13 オプションのACアダプター(PAACA048
)をお使いいただけます。
長く使い続けられる品質を追求
安心の堅牢設計
dynabookは、「日常生活の中で起こりうる衝撃などに耐えられること」「いつまでも使いやすく、機能性を損なわないこと」を目指し、4方向からの76cm落下テストなど厳しい評価基準を課した品質テストを実施。故障率や実装ミスをより減少させるなどクオリティを磨きあげることで、長く安心して使い続けられる高品質で安心なPCをご提供いたします。また、ストレージには耐衝撃性に優れたSSDを搭載するなど、お子さまも安心してお使いいただけます。
- ※SSDはソリッドステートドライブ(Solid State Drive)の略称であり、フラッシュメモリを記録媒体とするドライブです。
- ※無破損、無故障を保証するものではありません。
無線LAN規格「Wi-Fi 6*14」に対応。インターネットもオンラインミーティングもより快適に
高速無線LAN規格「Wi-Fi 6*14」(IEEE802.11ax)を搭載。室内や公衆無線LANなどのワイヤレス環境において、従来規格よりも高速なデータ転送が可能となり、Web検索やオンラインミーティングなどもストレスが少なく快適に行えます。
- *14 市販のWi-Fi 6対応周辺機器が必要です。
プレゼンなどで、スマホをPCのリモコン代わりに使える
dynabook スマホコネクション
スマートフォンと手軽につながり、できることが広がるスマホ連携アプリ「dynabook スマホコネクション」を搭載。スマートフォンでPCのプレゼンテーションや音楽・動画再生の操作ができるのをはじめ、PCでコピーしたテキスト(文字列)をスマートフォンにペーストしたり(クリップボードの共有)、スマートフォンからPCへ文字を入力したりできます。写真などのファイルも簡単に共有できるのでお手持ちのスマートフォンと連携して便利に使うことができます。

- ※PCとスマートフォンにdynabook スマホコネクションアプリがインストールされ、Wi-FiまたはBluetooth®で接続されている必要があります。スマートフォンのプラットフォーム(Android、iPhone)および接続方式(Wi-Fi、Bluetooth®)によって利用できる機能は異なります。Wi-Fi Direct(Androidのみサポート)はWi-Fiに含みます。
- ※PCの電源をオンにしてご使用ください。
90秒でわかる!dynabookスマホコネクションの紹介動画はこちら
- ※クリックすると、YouTubeに掲載している動画が再生されます。
- ※YouTubeは弊社とは別企業のサービスであり、各サービスの利用規約に則りご利用ください。

- スマートフォンのプラットフォーム(Android, iPhone)および接続方式(Wi-Fi, Bluetooth®)によって利用できる機能は異なります。
Wi-Fi Direct (Androidのみサポート)はWi-Fiに含みます。
- ※一部のiPhone,Android機種およびOSバージョンをサポートしております。
最新のOfficeで、コンテンツ制作や情報整理、
共同作業をより簡単に
Office Home & Business 2021
アニメーションGIFの作成やリアルタイムで共同作業ができるなど、さまざまな新機能が用意された、最新Office「Office Home & Business 2021*15」を搭載。魅力的な文書やプレゼンテーションの作成、進化したナビゲーション機能や検索機能を使っての効率的な情報整理、複数のメンバーと同時に行う共同作業などに、いち早く活用することができます。
- *15 W6PZMV7EAB / W6PZMV7EBB / W6PZMV5EAB / W6PZMV5EBB / W6PZMV5ECB / W6PZMV5EDB / W6PZMV7JAB / W6PZMV7JBB / W6PZMV5JAB / W6PZMV5JBBのみ。

最新のOfficeで、コンテンツ制作や情報整理、
共同作業をより簡単に
Office Personal 2021
さまざまな新機能が用意された、「Office Personal 2021*16」を搭載。進化したナビゲーション機能や検索機能を使っての効率的な情報整理、複数のメンバーと同時に行う共同作業などに、いち早く活用することができます。
- *16 W6PZMV7DAB / W6PZMV7DBB / W6PZMV5DAB / W6PZMV5DBB / W6PZMV5DCB / W6PZMV5DDBのみ。

手厚いサポートでパソコンライフを応援
「dynabook あんしんサポート」では、Windows 11やアプリの使い方まで、困ったり、迷ったときの内容やお客様のPC習熟度に応じて、きめ細やかなサービスやサポートをご用意しています。たとえば、「Webサポート」は電話応対した内容をFAQにして掲載。知りたいことがきっと見つかります。また、電話による「使いかた相談」やスタッフがお客さまのPC画面を見ながらサポートする「遠隔支援サービス」、遠隔支援を活用して個人レッスンが受けられる「有料サポートサービス」などもご利用いただけます。dynabookには、やりたいことからアプリを探せる「おたすけナビ*17」、Windows 11の使い方を詳しく学べる「Windows 11 操作ガイド*17*18」など、手厚いサポートであなたのパソコンライフを応援します。
- ※「使いかた相談」「遠隔支援サービス」はご購入日から5年間無料。5年経過後は有料となります。上記のサービスのご利用には、お客様会員・商品情報登録(COCORO MEMBERS会員登録)が必要となります。
- *17 Windows 11 Homeモデルのみ。
W6PZMV7FAB / W6PZMV7EAB / W6PZMV7DAB / W6PZMV7FBB / W6PZMV7EBB / W6PZMV7DBB / W6PZMV5FAB / W6PZMV5EAB / W6PZMV5DAB / W6PZMV5FBB / W6PZMV5EBB / W6PZMV5DBB / W6PZMV5FCB / W6PZMV5ECB / W6PZMV5DCB / W6PZMV5FDB / W6PZMV5EDB / W6PZMV5DDB - *18 インターネットへの接続が必要です。
- ※ Excel、Excelアイコン、Microsoft、Microsoftロゴ、Outlook、Outlookアイコン、PowerPoint、PowerPointアイコン、Teams、Windows、Windowsロゴ、Wordアイコンは、米国Microsoft Corporationの、米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- ※ PCIeは、PCI-SIGの商標です。
- ※ HDMIは、米国およびその他の国におけるHDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。
- ※ Wi-Fi、Wi-Fi DirectはWi-Fi Allianceの登録商標です。
- ※ Bluetoothは、Bluetooth SIG,Inc.の登録商標です。
- ※ Android、YouTubeは、Google LLCの登録商標または商標です。
- ※ iPhoneは、Apple Inc.の商標です。
- ※ その他の記載されている社名・商品名・サービス名などは、それぞれ各社が商標として使用している場合があります。