学びの現場でdynabook K70が選ばれる理由
dynabook K70は、GIGA端末として実績のあるdynabook K50をベースに、現場の声を生かして改良を加えた最新型GIGA端末です。徹底的に子どもの視点に立って、丈夫で扱いやすく、誰もが快適に扱えるように、細やかな部分まで配慮が行き届いています。
Elevate potential with Windows 11 Pro devices
GIGAスクール構想が始まって5年近くが経過し、端末スペックの向上や通信環境の整備、生成AIの普及など、ICT環境は大きく進化しています。GIGAスクール構想第2期においては、誰もが、いつでも、どこでも、快適に端末を使った学習に取り組める環境づくりがひとつのポイントとなります。今後のICT環境の進化も視野に入れながら、最適な端末を選びましょう。
インターネット接続環境が不安定な場所でも利用可能な「オンプレミス型端末」を選びましょう。アプリケーションをダウンロードしておけば、インターネットに接続しなくても学習を継続できます。
これからは、一度に複数のアプリケーションを使用するマルチタスクや動画編集、AI活用などが学びの場でも当たり前になります。負担がかかっても快適に動作する端末を選びましょう。
乱暴に扱われても壊れにくいことは必須条件です。さらに情報リテラシーが未熟な子どもたちが使用することを見越して、本人以外の利用制限やマルウェア対策などが万全なOSや端末を選びましょう。
端末選びにおいては、インターネット上の違法・有害な情報から児童・生徒を守るための機能も重視しましょう。ホワイトリスト/ブラックリストの設定、カテゴリフィルタリングなどの高度なWebフィルタリング機能が備えられたGIGA対応端末を選べば、追加でフィルタリングソフトの購入の必要はありません。
dynabook K70は、GIGA端末として実績のあるdynabook K50をベースに、現場の声を生かして改良を加えた最新型GIGA端末です。徹底的に子どもの視点に立って、丈夫で扱いやすく、誰もが快適に扱えるように、細やかな部分まで配慮が行き届いています。
dynabook K70は厳しい評価基準をクリアした堅牢性を有しています。重心が低く本体外周が熱可塑性ポリウレタンで覆われているため、机の上で滑りにくく、落下しても壊れにくい筐体です。
Dynabookの技術が込められたキーボードは打伴感に優れ、印字の視認性も高く、強い力が加わっても外れにくい工夫が施されています。さらにCopilotキーで簡単にAIアシスタント「Copilot」を呼び出せます。*1*2
充電式アクティブ静電ペンによる快適な手書き入力に対応。ペンの紛失を防ぐ収納スロットも搭載。タブレットとしてもノートPCとしても使用できるデタッチャブル仕様で、目的に合わせた使い分けが可能です。
子どもの手にも馴染むコンパクトサイズで、長時間駆動バッテリー内蔵。急速充電機能も有しているため、持ち運びも簡単で電源のない環境でも安心して利用できます。
参考事例として島根県益田市教育委員会とDynabookは共同で「子ども主体の学び」と「誰一人取り残さない教育環境」の実現に向けて取り組んでいます。
本サービス・ソリューションに関する
ご相談・お問い合わせ